2012年06月18日
MOEハンドガードを次世代に
エアガン・海外パーツの専門店
香港マニアです。
今回は、「次世代M4にMOEハンドガードのMIDレングスと、ライフルレングスの取り付けが出来るか」
という問い合わせがあり、極力お金と加工をする手間をかけずにカスタムをする提案が、
文章だけでは説明が行き届かなかったので、ちょっとやってみました。
MOEハンドガードの取り付けは基本的にM4の通常のイガイガバレルロック、デルタリングと、
フロント部分のハンドガードキャップで挟んで固定しています。
本来であれば、アウターバレルの交換が必要ですが加工が難しい等、すこし煩わしいです。
バレルロックはフレームの部分から移動させる事ができませんが、
このハンドガードキャップの位置さえしっかり決めてやれば固定できますので、
ちょっとまあ、やってみました。
フロントの分解は店長ブログをご覧下さい。

MIDとRifleレングスはこんな感じの長さです。

ミッドレングスをとりあえず挟んでみて、

通常はバレルの下部に凹みがあって、フロントサイトで固定できるのですが、
今回は凹みで固定できなくなってしまうので、サイドから挟み込んで固定するタイプのフロントサイトをチョイス。

見た時点で無理な事はわかりきっていましたが、はめ込んでみると

グレネードアタッチメント用の凹みでうまく固定できません。
しかたがないので、

小振りのガスブロックで対応、VLTORタイプです。
こんな感じで下からイモネジをねじ込みバレルとのテンションで固定します。

ガスチューブを取付けようとも思ったんですが、

M4用は短く、A2用は長すぎます。長さが合いませんし、切ればいい話ですが、
今回は面倒なのでやめておきます。
見た目はこんな感じです。

フロントサイトがないので、光学機器を付けない場合は、弾道で狙い定める感じになります。
使ったのは、MOEハンドガードと、ガスブロックだけで他はM4純正を流用。
私のM4はデルタリングがぐらぐらなので、もちろんハンドガードもぐらぐらです。
今お持ちのM4と同じ具合のぐらぐら感で装着ができます。
ガッチリ取付けたい方は他社製のデルタリングに変えて頂ければ大丈夫です。
ライフルレングスの方も後ほど掲載致します。
エアガン・電動ガン・海外パーツの通販ショップ 香港マニア
カスタムエアガン・パーツ加工方法を掲載!!香港マニア店長ブログはコチラから
香港マニア店長の全然貴重じゃない情報が手に入ります。 店長Twitterはコチラから
更新情報を随時発信!!PHOTOギャラリーなんかも始めて見ようかと思っています。
Facebookで香港マニアの情報をGET!!
Google+はじめました。まだよく分かっておりませんが、アカウントをお持ちでしたらフォローしてみて下さい。


香港マニアです。
今回は、「次世代M4にMOEハンドガードのMIDレングスと、ライフルレングスの取り付けが出来るか」
という問い合わせがあり、極力お金と加工をする手間をかけずにカスタムをする提案が、
文章だけでは説明が行き届かなかったので、ちょっとやってみました。
MOEハンドガードの取り付けは基本的にM4の通常のイガイガバレルロック、デルタリングと、
フロント部分のハンドガードキャップで挟んで固定しています。
本来であれば、アウターバレルの交換が必要ですが加工が難しい等、すこし煩わしいです。
バレルロックはフレームの部分から移動させる事ができませんが、
このハンドガードキャップの位置さえしっかり決めてやれば固定できますので、
ちょっとまあ、やってみました。
フロントの分解は店長ブログをご覧下さい。

MIDとRifleレングスはこんな感じの長さです。

ミッドレングスをとりあえず挟んでみて、

通常はバレルの下部に凹みがあって、フロントサイトで固定できるのですが、
今回は凹みで固定できなくなってしまうので、サイドから挟み込んで固定するタイプのフロントサイトをチョイス。

見た時点で無理な事はわかりきっていましたが、はめ込んでみると

グレネードアタッチメント用の凹みでうまく固定できません。
しかたがないので、

小振りのガスブロックで対応、VLTORタイプです。
こんな感じで下からイモネジをねじ込みバレルとのテンションで固定します。

ガスチューブを取付けようとも思ったんですが、

M4用は短く、A2用は長すぎます。長さが合いませんし、切ればいい話ですが、
今回は面倒なのでやめておきます。
見た目はこんな感じです。

フロントサイトがないので、光学機器を付けない場合は、弾道で狙い定める感じになります。
使ったのは、MOEハンドガードと、ガスブロックだけで他はM4純正を流用。
私のM4はデルタリングがぐらぐらなので、もちろんハンドガードもぐらぐらです。
今お持ちのM4と同じ具合のぐらぐら感で装着ができます。
ガッチリ取付けたい方は他社製のデルタリングに変えて頂ければ大丈夫です。
ライフルレングスの方も後ほど掲載致します。
エアガン・電動ガン・海外パーツの通販ショップ 香港マニア
カスタムエアガン・パーツ加工方法を掲載!!香港マニア店長ブログはコチラから
香港マニア店長の全然貴重じゃない情報が手に入ります。 店長Twitterはコチラから
更新情報を随時発信!!PHOTOギャラリーなんかも始めて見ようかと思っています。
Facebookで香港マニアの情報をGET!!
Google+はじめました。まだよく分かっておりませんが、アカウントをお持ちでしたらフォローしてみて下さい。


Posted by 香港マニア at 17:50│Comments(0)
│ちょっとした組込、装備例
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。