2014年03月03日
塗装紹介~迷彩編~
エアガン・海外パーツの専門店
香港マニアです。
今回は塗装のメイン、迷彩を施していきます。

まずは全体の状態です。実は前回下地塗装後に下地のカラーに違和感を覚えてしまい、
サフを吹き直して↑の画像のように塗り直してしまいました。

今回使用する型紙です。
予定ではこの型紙を上手く使いつつ、カラーを織り交ぜていけば再現できるかなーと。



緑を先に施しています。何か違和感が・・・


何か違う!! 自衛隊迷彩似の別物になってしまいました・・・
この後、塗る範囲を変えてみるなど試行錯誤してみたのですが、
上手く再現出来ず断念。
方向転換して全く違う塗装を施すことにしました。

モデルとしては、↑の塗装サンプル「Speckle Dark Gradation Paint」を、
茶色系統で再現していきます。

まずは白ラインを入れて、
網を使いつつ、茶色のラインを施していきます。


白のラインはそのままだとかなり明るいので、薄い茶色を吹きかけてぼやかしています。


これで一面完了です。もう片面に移る際のポイントですが、
ラインを引くような塗装の場合、次面を塗る時の目印になるよう、
すこし奥めいたとこまで吹いておくと、ラインがずれずに綺麗に塗れます!!

あとはFGをうすーく吹きかけて完成です!!
思惑通りにいかない点もありましたが、とりあえず完成しました。
本当はこのままデコったVer.をご紹介する予定だったのですが、
繋げてしまうと思ったより長くなりそうなので、
また、次回に御紹介させて頂きます!!
最後までお読み頂き、ありがとう御座いました!!
エアガン・電動ガン・海外パーツの通販ショップ 香港マニア
カスタムエアガン・パーツ加工方法を掲載!!香港マニア店長ブログはコチラから
香港マニア店長の全然貴重じゃない情報が手に入ります。 店長Twitterはコチラから

大特価セール開催中!!

実用性・デザイン性を求めるなら塗装がオススメ!!
香港マニアです。
今回は塗装のメイン、迷彩を施していきます。

まずは全体の状態です。実は前回下地塗装後に下地のカラーに違和感を覚えてしまい、
サフを吹き直して↑の画像のように塗り直してしまいました。

今回使用する型紙です。
予定ではこの型紙を上手く使いつつ、カラーを織り交ぜていけば再現できるかなーと。



緑を先に施しています。何か違和感が・・・


何か違う!! 自衛隊迷彩似の別物になってしまいました・・・
この後、塗る範囲を変えてみるなど試行錯誤してみたのですが、
上手く再現出来ず断念。
方向転換して全く違う塗装を施すことにしました。

モデルとしては、↑の塗装サンプル「Speckle Dark Gradation Paint」を、
茶色系統で再現していきます。

まずは白ラインを入れて、
網を使いつつ、茶色のラインを施していきます。


白のラインはそのままだとかなり明るいので、薄い茶色を吹きかけてぼやかしています。


これで一面完了です。もう片面に移る際のポイントですが、
ラインを引くような塗装の場合、次面を塗る時の目印になるよう、
すこし奥めいたとこまで吹いておくと、ラインがずれずに綺麗に塗れます!!

あとはFGをうすーく吹きかけて完成です!!
思惑通りにいかない点もありましたが、とりあえず完成しました。
本当はこのままデコったVer.をご紹介する予定だったのですが、
繋げてしまうと思ったより長くなりそうなので、
また、次回に御紹介させて頂きます!!
最後までお読み頂き、ありがとう御座いました!!
エアガン・電動ガン・海外パーツの通販ショップ 香港マニア
カスタムエアガン・パーツ加工方法を掲載!!香港マニア店長ブログはコチラから
香港マニア店長の全然貴重じゃない情報が手に入ります。 店長Twitterはコチラから

大特価セール開催中!!

実用性・デザイン性を求めるなら塗装がオススメ!!
Posted by 香港マニア at 19:43│Comments(0)
│ちょっとした組込、装備例
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。