2012年04月01日
自由を求めて
エアガン・海外パーツの専門店
香港マニアです。
今回ご紹介する商品は
「タクティカルテーラー社製 5.56 Double Mag Panel 30rd」です。

実物軍用装備メーカー 「タクティカルテーラー」製
M4マガジン等5.56NOTO弾用のマガジンを2本収納できるオープントップタイプのポーチ&Molleパネル。
フロントにはMolle/Pals ウェビングが有り、さらに上からポーチを増設する事が可能。
オープントップマガジンポーチは伸縮性のゴムバンドでマガジンを固定し、
音を立てず静かにマガジンを引き出すことが出来ます。
また、M1911や、M9を収納するのにも適した大きさです。
M4マガジン以外でも5.56のスリムなマガジンでしたら収納可能。
89式小銃や、AUG、FAMAS他が対応しております。
マリスクリップが2本付属、Molle/Pals Webbingに装着出来、
様々なアーマーベストやプレートキャリア等の装備に装着可能です。
今回は非常に限定的な使用方法ですが、FIRSTSPEARのSICR(チェストリグ結構人気で売れてます)の
個人的に残念だったサイドのWebbing。
3カラムしかなく、ダブルマガジンポーチだとか、アドミンポーチだとかが取付けできへんやないかと憤っていましたが。
Molle、Molleと、Molleだけで考えてしまっていた僕が浅はかだっただけでした。
マリスクリップ。

素敵。
この「タクティカルテーラー社製 5.56 Double Mag Panel 30rd」を付ける事で、
4カラム必要なポーチが装備出来るようになります。

アドミンポーチを付けて、ユーティリティポーチを付けたり、

ダブルマガジンポーチも付けられるし、

こんな組み合わせにも出来ます。
ダブルM4マガジンポーチを両脇に付ければ、M4のマガジンが、最大18本も携帯できる大量殺戮チェストリグに。
SICRに自由を。
「タクティカルテーラー社製 5.56 Double Mag Panel 30rd」
エアガン・電動ガン・海外パーツの通販ショップ 香港マニア
カスタムエアガン・パーツ加工方法を掲載!!香港マニア店長ブログはコチラから
香港マニア店長の全然貴重じゃない情報が手に入ります。 店長Twitterはコチラから
更新情報を随時発信!!PHOTOギャラリーなんかも始めて見ようかと思っています。
Facebookで香港マニアの情報をGET!!
Google+はじめました。まだよく分かっておりませんが、アカウントをお持ちでしたらフォローしてみて下さい。


香港マニアです。
今回ご紹介する商品は
「タクティカルテーラー社製 5.56 Double Mag Panel 30rd」です。

実物軍用装備メーカー 「タクティカルテーラー」製
M4マガジン等5.56NOTO弾用のマガジンを2本収納できるオープントップタイプのポーチ&Molleパネル。
フロントにはMolle/Pals ウェビングが有り、さらに上からポーチを増設する事が可能。
オープントップマガジンポーチは伸縮性のゴムバンドでマガジンを固定し、
音を立てず静かにマガジンを引き出すことが出来ます。
また、M1911や、M9を収納するのにも適した大きさです。
M4マガジン以外でも5.56のスリムなマガジンでしたら収納可能。
89式小銃や、AUG、FAMAS他が対応しております。
マリスクリップが2本付属、Molle/Pals Webbingに装着出来、
様々なアーマーベストやプレートキャリア等の装備に装着可能です。
今回は非常に限定的な使用方法ですが、FIRSTSPEARのSICR(チェストリグ結構人気で売れてます)の
個人的に残念だったサイドのWebbing。
3カラムしかなく、ダブルマガジンポーチだとか、アドミンポーチだとかが取付けできへんやないかと憤っていましたが。
Molle、Molleと、Molleだけで考えてしまっていた僕が浅はかだっただけでした。
マリスクリップ。

素敵。
この「タクティカルテーラー社製 5.56 Double Mag Panel 30rd」を付ける事で、
4カラム必要なポーチが装備出来るようになります。

アドミンポーチを付けて、ユーティリティポーチを付けたり、

ダブルマガジンポーチも付けられるし、

こんな組み合わせにも出来ます。
ダブルM4マガジンポーチを両脇に付ければ、M4のマガジンが、最大18本も携帯できる大量殺戮チェストリグに。
SICRに自由を。
「タクティカルテーラー社製 5.56 Double Mag Panel 30rd」
エアガン・電動ガン・海外パーツの通販ショップ 香港マニア
カスタムエアガン・パーツ加工方法を掲載!!香港マニア店長ブログはコチラから
香港マニア店長の全然貴重じゃない情報が手に入ります。 店長Twitterはコチラから
更新情報を随時発信!!PHOTOギャラリーなんかも始めて見ようかと思っています。
Facebookで香港マニアの情報をGET!!
Google+はじめました。まだよく分かっておりませんが、アカウントをお持ちでしたらフォローしてみて下さい。


Posted by 香港マニア at 10:00│Comments(0)
│商品紹介!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。