2012年03月18日
ウエポンキャッチキャンティーンポーチ
エアガン・海外パーツの専門店
香港マニアです。
今回ご紹介する商品は
「TMC社製 Square MOLLE Canteen Pouch ●水筒以外も入ります●」です!!
MOLLEに対応したキャンティーン(水筒)ポーチです。
キャンティーンだけでなく、他の小物入れとしても機能する為、
タクティカルベストやMOLLEが付属しているガンケース等との
併用によって、トータルの収納力を増やす事も可能です。
今回はこんな使い方をご紹介!!

大きさが丁度M4カービンのストックにピッタリで、スポッと収納出来ます。

コレはCTRタイプのストックで、ブッシュマスターとか、スリムなストックを収納するのが見た目も良いですが、
クラブフットやクレーンタイプ(次世代sopmod、CQB-R)等のストレージスペースがあるストックも収納出来ます。
そしてMOLLE/PALSウェビングが付いたバックパックに装着する事で、
キャンティーンポーチが、ウエポンキャッチに変身!!

TMCモジュラーアサルトパックにはバッグ自体を押さ込む為のストラップが付いているので、
このストラップで銃本体を保持でき、多少のランニングであれば可能なほど固定が出来ます。
反対側にはラジオポーチ等を取付けると見た目のバランス(重量バランスは結構悪いです)が良くなります。
CONDORのアサルトパックはショルダーバッグで保持して、こちらはランニングは暴れすぎてしまいますが、
歩くのは余裕で、ショルダーバッグにMOLLEマガジンポーチを装備していれば、
それをバンダリア代わりに戦闘が出来ます。
ゲーム中のサブウエポンの携帯に役立ちます!!
■使用生地■
1000Dコーデュラナイロン
■サイズ■
縦・約170mm
横・約160mm
奥・約75mm
個体差、収納状況等によってサイズは若干前後します。
■取り扱いカラー■
・MultiCam(マルチカム)
・KH(カーキ)
・FG(フォリッジグリーン)
「TMC社製 Square MOLLE Canteen Pouch ●水筒以外も入ります●」
エアガン・電動ガン・海外パーツの通販ショップ 香港マニア
カスタムエアガン・パーツ加工方法を掲載!!香港マニア店長ブログはコチラから
香港マニア店長の全然貴重じゃない情報が手に入ります。 店長Twitterはコチラから
更新情報を随時発信!!PHOTOギャラリーなんかも始めて見ようかと思っています。
Facebookで香港マニアの情報をGET!!
Google+はじめました。まだよく分かっておりませんが、アカウントをお持ちでしたらフォローしてみて下さい。


香港マニアです。
今回ご紹介する商品は
「TMC社製 Square MOLLE Canteen Pouch ●水筒以外も入ります●」です!!
MOLLEに対応したキャンティーン(水筒)ポーチです。
キャンティーンだけでなく、他の小物入れとしても機能する為、
タクティカルベストやMOLLEが付属しているガンケース等との
併用によって、トータルの収納力を増やす事も可能です。
今回はこんな使い方をご紹介!!

大きさが丁度M4カービンのストックにピッタリで、スポッと収納出来ます。

コレはCTRタイプのストックで、ブッシュマスターとか、スリムなストックを収納するのが見た目も良いですが、
クラブフットやクレーンタイプ(次世代sopmod、CQB-R)等のストレージスペースがあるストックも収納出来ます。
そしてMOLLE/PALSウェビングが付いたバックパックに装着する事で、
キャンティーンポーチが、ウエポンキャッチに変身!!

TMCモジュラーアサルトパックにはバッグ自体を押さ込む為のストラップが付いているので、
このストラップで銃本体を保持でき、多少のランニングであれば可能なほど固定が出来ます。
反対側にはラジオポーチ等を取付けると見た目のバランス(重量バランスは結構悪いです)が良くなります。
CONDORのアサルトパックはショルダーバッグで保持して、こちらはランニングは暴れすぎてしまいますが、
歩くのは余裕で、ショルダーバッグにMOLLEマガジンポーチを装備していれば、
それをバンダリア代わりに戦闘が出来ます。
ゲーム中のサブウエポンの携帯に役立ちます!!
■使用生地■
1000Dコーデュラナイロン
■サイズ■
縦・約170mm
横・約160mm
奥・約75mm
個体差、収納状況等によってサイズは若干前後します。
■取り扱いカラー■
・MultiCam(マルチカム)
・KH(カーキ)
・FG(フォリッジグリーン)
「TMC社製 Square MOLLE Canteen Pouch ●水筒以外も入ります●」
エアガン・電動ガン・海外パーツの通販ショップ 香港マニア
カスタムエアガン・パーツ加工方法を掲載!!香港マニア店長ブログはコチラから
香港マニア店長の全然貴重じゃない情報が手に入ります。 店長Twitterはコチラから
更新情報を随時発信!!PHOTOギャラリーなんかも始めて見ようかと思っています。
Facebookで香港マニアの情報をGET!!
Google+はじめました。まだよく分かっておりませんが、アカウントをお持ちでしたらフォローしてみて下さい。


Posted by 香港マニア at 10:10│Comments(0)
│商品紹介!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。