2011年07月02日
ダットサイトと組み合わせて真価を発揮!!!
エアガン・海外パーツの専門店
香港マニアです。
今回ご紹介する商品は
「EoTech G23 3xブースターレプリカ フリップサイドマウント付」です。



もちろん、実際に使用されています。

ミリフォト等ではACOGやEOTECHを単体で載せている写真が
多いですが、最近はダットサイトにブースターを組み合わせる写真も
見るようになって来ました。
遠くの的を正確に狙えるけど、狙いをつけるまで時間がかかるスコープと
狙いを素早くつけれるけど、精密さが犠牲になるダットサイトの良いとこ取りを
した感じになります。
CALL OF DUTYシリーズの最新作であるMW3のトレーラーでも
使用されているのを確認出来ました。
1:17秒辺りから使用していますが、実際にサバゲで使用する時も
映像の様な感じになります。
近距離戦の場合はダットサイトのみで、~中距離においては
ブースターも使用するといった感じです。
よく、4倍スコープにダットサイトが乗ったACOGタイプTA31とどちらが良いのかと
聞かれますので、ダットサイト+ブースターとTA31シリーズと比較して
良い所悪い所を簡単に書いてみます。
良い所
★近距離~中距離においても素早く射撃ができる。
※調整次第では遠距離も対応可能です。
★ブースター使用時でも素早くサイティングができる。
※ブースター内に映るを的に重ねるだけです。
★アイレリーフ(アイリリーフ)の調整がやりやすい。
※TA31は実物もレプリカもアイレリーフ距離がかなり短い為、ゴツイ
ゴーグル等をした場合、性能を発揮しきれない場合があります。
★切り替えを行っても目線の高さを変える必要がない。
※TA31はスコープの上部にダットサイトが乗っているので
目線を上げる必要があります。またダットサイトの位置が高い分
調整した距離以外での精密さが損なわれます。
悪い所
▲重量がかさむ。
▲お金がかかる。
▲切り替えで若干タイムラグが出る
といった感じです。
予算の問題や重量増が気になる場合はTA31を選ぶのも、
もちろん「アリ」な選択です。
ダットサイトの様に近距離重視で動く、スコープの様に中距離以遠から
どっしり構える、でもなく中距離辺りで索敵、牽制射撃、中距離狙撃、場合に
よって突撃というように、状況に応じて器用に動きたい人にお勧めの組み合わせです。
それでも迷う場合は、普段サバゲを行っているフィールドによって選ばれるのも
良いと思います。近距離戦がメインのフィールドではブースターはあまり
役に立ちません。
以下商品についてです。
誰もが気になるレンズのクリア度ですが、クリアです。粗悪品にありがちな
「曇って見える」「黄ばんで見える」といった事は一切ございません。
また微調整はマウントを直接動かすのではなく、スコープの
用に本体のネジで行うので、見た目も非常にすっきりしています。
倍率は3倍とエアガンでは実に使いやすい倍率となっています。
※実銃のブースターも3~4倍が殆どですが。
切り替えはレバーでワンタッチです。構えた状態からでも
数秒で終わります。
通常の状態ではEOTECHに最適化されていますが、調整次第では
COMPシリーズ等でも使用可能です。
香港マニア特価税込11,980円にて好評販売中!!
よろしくお願いします。
エアガン・電動ガン・海外パーツの通販ショップ 香港マニア
カスタムエアガン・パーツ加工方法を掲載!!香港マニア店長ブログはコチラから
香港マニア店長の全然貴重じゃない情報が手に入ります。 店長Twitterはコチラから

香港マニアです。
今回ご紹介する商品は
「EoTech G23 3xブースターレプリカ フリップサイドマウント付」です。



もちろん、実際に使用されています。
ミリフォト等ではACOGやEOTECHを単体で載せている写真が
多いですが、最近はダットサイトにブースターを組み合わせる写真も
見るようになって来ました。
遠くの的を正確に狙えるけど、狙いをつけるまで時間がかかるスコープと
狙いを素早くつけれるけど、精密さが犠牲になるダットサイトの良いとこ取りを
した感じになります。
CALL OF DUTYシリーズの最新作であるMW3のトレーラーでも
使用されているのを確認出来ました。
1:17秒辺りから使用していますが、実際にサバゲで使用する時も
映像の様な感じになります。
近距離戦の場合はダットサイトのみで、~中距離においては
ブースターも使用するといった感じです。
よく、4倍スコープにダットサイトが乗ったACOGタイプTA31とどちらが良いのかと
聞かれますので、ダットサイト+ブースターとTA31シリーズと比較して
良い所悪い所を簡単に書いてみます。
良い所
★近距離~中距離においても素早く射撃ができる。
※調整次第では遠距離も対応可能です。
★ブースター使用時でも素早くサイティングができる。
※ブースター内に映るを的に重ねるだけです。
★アイレリーフ(アイリリーフ)の調整がやりやすい。
※TA31は実物もレプリカもアイレリーフ距離がかなり短い為、ゴツイ
ゴーグル等をした場合、性能を発揮しきれない場合があります。
★切り替えを行っても目線の高さを変える必要がない。
※TA31はスコープの上部にダットサイトが乗っているので
目線を上げる必要があります。またダットサイトの位置が高い分
調整した距離以外での精密さが損なわれます。
悪い所
▲重量がかさむ。
▲お金がかかる。
▲切り替えで若干タイムラグが出る
といった感じです。
予算の問題や重量増が気になる場合はTA31を選ぶのも、
もちろん「アリ」な選択です。
ダットサイトの様に近距離重視で動く、スコープの様に中距離以遠から
どっしり構える、でもなく中距離辺りで索敵、牽制射撃、中距離狙撃、場合に
よって突撃というように、状況に応じて器用に動きたい人にお勧めの組み合わせです。
それでも迷う場合は、普段サバゲを行っているフィールドによって選ばれるのも
良いと思います。近距離戦がメインのフィールドではブースターはあまり
役に立ちません。
以下商品についてです。
誰もが気になるレンズのクリア度ですが、クリアです。粗悪品にありがちな
「曇って見える」「黄ばんで見える」といった事は一切ございません。
また微調整はマウントを直接動かすのではなく、スコープの
用に本体のネジで行うので、見た目も非常にすっきりしています。
倍率は3倍とエアガンでは実に使いやすい倍率となっています。
※実銃のブースターも3~4倍が殆どですが。
切り替えはレバーでワンタッチです。構えた状態からでも
数秒で終わります。
通常の状態ではEOTECHに最適化されていますが、調整次第では
COMPシリーズ等でも使用可能です。
香港マニア特価税込11,980円にて好評販売中!!
よろしくお願いします。
エアガン・電動ガン・海外パーツの通販ショップ 香港マニア
カスタムエアガン・パーツ加工方法を掲載!!香港マニア店長ブログはコチラから
香港マニア店長の全然貴重じゃない情報が手に入ります。 店長Twitterはコチラから

Posted by 香港マニア at 06:06
│商品紹介!!